2015年05月

苦しみは続く

世界大会まで残り50日になりました。

一日中、学校の時も食べてる時も寝てる時もずっとロボットのこと考えてますが、新しいルールであることと、自分の求めているものの高さからいいものはなかなか作れません。

弱音を吐いても何も起こらないので、気持ちを強く持って(おそらく)ロボカップをする最後の50日を悔いなく過ごしていきたいです 

何が何でも

今結構重大な問題があります。

一つの問題じゃなくて複数のリンクしている問題です

Aを変えたらBがうまくいかず。Bを変えたらAがうまくいかず....

って言う感じです(そんな感じの現象がAとBだけじゃなくてAーFまであるような感じ。

さらに、全てロボットの重心、回転軸、タイヤのグリップ、ものの配置、材料の選択、などロボットを作ることにおいて中心になってくる部分を変更しないと解決しなさそうです。

昔だったら「ここは捨てる」とか言ってたのですが、世界の頂点に立ちたいのに「捨てる」なんて到底無理です

考えていけば簡単に切り抜けられる方法もあるのですが、それって問題解決してないじゃん...

今までなんっっっっっっかいも簡単に切り抜けて痛い目にあってます。

今回はちゃんと解決します。

WRO2013年の世界前も同じような問題がありました。

そのときは凄い苦しかったけどちゃんと問題を解決したのであんなに良い結果/走行ができたのです。

大きく進化する前は必ず大きなスランプがある。

何が何でもここをちゃんと切り抜けて「理想のロボット」を必ず作ります。

During the Golden Week

ゴールデンウィークが終わりました(ロボットしかしてない。宿題をすっぽかして)

ほんとに短い。。。。。

まぁしたいことは、 う~~ん、9割くらいできたかな笑

まずWRO

WROはGWに頑張ってハードを作るっていうのが目標でした。

実際の成果:

1.山を一つ作った(800円で←安い!)

2.EV3を使うことになるが、ブロック(オブジェクトっていうのかな?)を山の穴に2,3秒で入れる機構を作れた。

くらいです。

ハードもあるし、駆動系もあるんですが、僕の勘からそこはまだ「う~~ん」って感じなのでまた調整します。

とにかく、WROは6月の終わりくらいから本格化します。(京都はいいタイムでパーフェクトいければ抜けれるでしょう)


本命ロボカップは:

1.通電センサーを付けた

2.ちゃんとボールを取れるアームを付けた

以上です。

簡単そうな内容ですが、これも意外と時間がかかりました。

なんせ、ボールの通電って。。。。。 無理でしょ

って思ってましたがいろいろ実験の末、どんな重さのボールがどこに当たっても瞬時に反応するやつが完成しました!(もうそれは缶の時のおんぼろとは比べ物にならないくらいのかっこよさ)


アームも結構苦労しましたよ

本格的に4、5タイプに取り組み、最後は納得のいくアームを作ることができました。

そもそも、ボールの取り方は前からずっと考えていたのですが、いい考えが思い浮かびません。

ということで、缶を取るのが結構うまかったので、全く同じ方法でボールもやろう!っていう結論に至りました。

なので、缶と同じく前にあるものは通電で検知。横にあるものはDISTで検知→通電で確証って感じですかね、


これでやっと、やっと全部の作戦が出来上がりました。

いや~、レスキューラインは世界中誰もが初めてなので見本もなければ攻略法もないので、作戦を立てるのに苦労しました。

もちろん、まだまだ作戦、ハード、センサー類などは変更するでしょうが、今のところうまくいってます!

あと70日(くらい)なので、焦らず冷静に考えて攻略に向かっていきます


P.S

MicrointinityのXG1300Lを買いました

(慣性センサー。通称:Mセンサー) 

WRO2015年、始動!!!

ロボカップの世界大会に向けての練習の真っ最中ですが、このゴールデンウィーク、2,3日WROに費やすことにしました。

去年全国で完敗したこともあって、今年はチームとして例年より気合を入れてWROに取り組んでいます。

ルールが発表されてから色々作戦を練ったり、機構を少しつくってみました。

でもやっぱりロボットが一通りできないと練習にならないので、今ある作戦を元にロボットもうこの連休中に作り終えちゃえっ!って思ってます。

とりあえず、今日は理想の基盤(足回り)ができました。

去年の反省として、タイヤのところはしっかり作ることが大事だと分かったので、それを今回はきちっとやります。

あと、明日コースを作り始める予定です。できれば山一つだけでも


いろんな見方ができますが、今回のルールは断然去年のよりは簡単だと思うので、おそらくタイム勝負になるでしょう(京都はぜったいちがうけど)

軽量、シンプル、安定、機能的、使いやすさ、の特徴すべてを兼ね備えたロボットを作成していきたいです。
 
P.S
今回もNXTでやると思います (京都はほぼ確実にNXT、その後は半々くらい)
プロフィール

2010年からロボット活動を始めた robotics X のキャプテン、ユング 開です!WROとロボカップジュニアレスキューラインに出場していました。メールは kaijunge21 & gmail.comへ(&を@に変更お願いします)。

ブログは終了いたしました。今までありがとうございます。

I am Kai Junge, captain of team robotics X. Pleas contact me at kaijunge21&gmail.com (please change & to @)

アクセスカウンター

    最新コメント
    記事検索
    Record of robotics X大会結果
    •WRO 2015 Finals in Qatar 2nd Place
    •WRO 2015 世界大会 in カタール 準優勝

    •WRO 2015 Japan First Place for Presentation
    •WRO 2015 全国大会 最優秀プレゼン賞

    •WRO 2015 Japan 1st Place
    •WRO 2015 全国大会 優勝

    •WRO 2015 Kyoto 1st place
    •WRO 2015 京都大会 優勝

    •RCJ Rescue Line Secondary 2015 Finals in China Best Programming
    •ロボカップジュニアレスキューラインセカンダリ 2015 世界大会 in 中国 ベストプログラミング賞

    •RCJ Rescue Line Secondary 2015 Finals in China Individual 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューラインセカンダリ 2015 世界大会 in 中国 個人競技 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Japan Open Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 ジャパンオープン 優秀プレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2015 Japan Open 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 ジャパンオープン 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2015 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 京滋奈大会 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Kyoto 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 京都大会 優勝

    •WRO 2014 Japan 8th place
    •WRO 2014 全国大会 8位

    •WRO 2014 Kyoto 1st place
    •WRO 2014 京都大会 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 Finals in Brazil Individual 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 世界大会 in ブラジル 個人競技 準優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 National Competition 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 日本大会 準優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2014 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 京滋奈大会 優勝

    •WRO 2013 Finals in Indonesia 2nd Place
    •WRO 2013 世界大会 in インドネシア 準優勝

    •WRO 2013 Japan Second Place for Presentation
    •WRO 2013 全国大会 プレゼンテーション賞第二位

    •WRO 2013 Japan Fourth Place
    •WRO 2013 全国大会 四位

    •WRO 2013 Kansai 1st place
    •WRO 2013 関西大会 優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Finals in The Netherlands Superteam 3rd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 世界大会 in オランダ スーパーチーム競技 3位

    •RCJ rescue A primary 2013 Finals in The Netherlands Individual 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 世界大会 in オランダ 個人競技 準優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Japan Open Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 ジャパンオープン 優秀プレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A primary 2013 Japan Open 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 ジャパンオープン 準優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A primary 2013 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 京滋奈大会 優勝

    •WRO 2012 Finals in Kuala Lumpur, Malaysia 10th Place
    •WRO 2012 世界大会 in マレーシア 10位

    •WRO 2012 Japan (national) competition MVP for presentation
    •WRO 2012 全国大会 最優秀プレゼン賞

    •WRO 2012 Japan (national) competition 3rd place
    •WRO 2012 全国大会 第三位

    •WRO 2012 Kansai 2nd place
    •WRO 2012 関西大会 第二位

    •RCJ rescue A primary 2012 Keijina 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2012 京滋奈大会 第二位

    •WRO 2011 Kansai 7th place referee's special award
    •WRO 2011 関西大会 7位 & 特別審査員賞

    •RCJ rescue A primary 2011 Japan Open 10th place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 全国大会 10位

    •RCJ rescue A primary 2011 Keijina 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ2011 京滋奈大会 第二位

    •WRO 2010 World In The Philippines 28th place
    •WRO 2010 フィリピン世界大会 28位

    •WRO 2010 Japan 3rd place
    •WRO 2010 全国大会第三位

    •WRO 2010 Kansai 3rd place
    •WRO 2010 関西大会 第三位
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ