2013年01月

Robocup Junior Rescue A 2013 Rules

レスキュー2013ルールがでました!

ルールは結構変わっていました!

まず、交差点があります。

交差点はT字路か十字路があります。

どちらの場合も交差点の中心に半径2cmの緑色の円が張られています。

この円で反応させるのが狙いでしょう。

ルールではこの交差点に差し掛かった場合最も右の道を選べ。と書かれています。

つまり、T字路では右の道か、場合によればまっすぐって言うことになります。


それだけではありません。

ルールのサンプル写真にもあるのですが、被災者を救出する部屋が一階にあるかもしれません。

でも被災者救出は絶対に最後になるのです。

と言うことはこの場合 1階1部屋目をクリア→廊下→T字路→坂を登る→二階でライントレース→坂を下る→坂の直前のT字路でレッドゾーンに入る→被災者救出→ゴール

(坂には黒線があります)

これはおもしろい!!

まあ、作成が面倒だから今のままで交差点がある一階からの被災者がある二階、のパターンが多いでしょう。(上↑に書いたパターンでは長い廊下や妙なところに入り口がある部屋などがいるから)

ともかく、これはだいたいプログラムで解決できるであろう箇所なので、まずは一安心。

しかも、今年の地区大会と全国大会は2012年ルールでやるので、今年は最低でも世界大会からです。

毎年毎年似通ってたのでこうなったことにうれしい面もあります。



P.S

EOPD、および自作坂スイッチの設置完了しました。

坂を検知

ロボカップレスキューには坂があります。

さて、この坂にはラインがないのでライントレースは出来ません。

なので、たいてい、多くのロボットは様々な方法を使ってこの坂を検知しています。

水銀スイッチ、加速度センサー、距離センサー、などなど

さて、今まで僕は水銀スイッチを使用していました。

ただ、僕が使っているやつは反応しすぎるのです。

なんせ、水銀は液体なので、ロボットの振動で反応します。

まあ、本命の坂検知は条件を色々与えてやれば、誤作動なくライントレースは出来ます。

ただ、ポート関係で僕はEOPDを坂検知のセンサーがついているポートにくっつけないといけないんです。 

この状態でプログラムを組むと、缶を探している途中に水銀スイッチが反応しまくり、何度もロボットが立ち止まる上に正確な値が読めない場合があります。

そこで、

自作の坂検知のセンサーを作成しました。

機能的には水銀スイッチと同じ通電で反応する仕組みです。

まあ、レゴをメインにつかっているので、無論、水銀スイッチよりはデカイです。

しかし、ためしたところ、ちゃんと坂でないと反応しません。(しかも反応したかどうか目で確認できるからいい!)

さあ、後は取り外したタッチとEOPDを設置して、二階のプログラムをつくるだけ!

な、なんと!?

も し か し た ら.......

僕のロボットに距離センサーがつくかも!!

現在、僕のロボットはライトセンサー(NXT)が4つついています。なので、ポートは満タンです。

坂検知、通電、後方のタッチ、などなど、色々タッチとかで解決してきたのですが、問題があります。

二階です。

いままで距離センサーの類いのものがなかったのでタッチと通電でやってたのですが、

とにかく遅い!

もう障害物とか何もなくても、スキュニングしてる時点で遅い!

ただでさい、足回りがギア構造なので、一階が遅いのに、二階が遅すぎると完全にタイムオーバーします....

なので、やっぱり距離センサーが欲しかったのです

そして、今日それなりの解決策が生まれました。

ライト(NXT)とEOPD(光距離センサー)の重ね付け!!

そんなの無理っぽいのですが、一階の時はEOPDを上向きにしていると検知範囲の20cm以上に壁があるので、ライトの値には問題なし!

そうなんです、NXT付属の超音波みたいに検索範囲が広すぎるセンサーでは一階で、二階の下が見えちゃうのです

アームとゴムとかで坂に入る前にEOPDを横向きに下ろして、そのまま2階で缶を探す!

これだとEOPDとライトの重ね付けが出来る!

NXCでテストしても上手く行くし、 後の問題は作成だけです。

現在、センサー、ケーブルだまり、ギア構造、アーム、ポートスプリッター4個、などなど、いろんなもんがてんこもりな僕のロボットにEOPD、しかも動かす機構を作るのは困難です。

完成次第、新しい記事かこの記事に報告したいです。

学校

学校がはじまりました

すっごく疲れています。(←あまり更新は期待するなってこと...) 

WRO 2013!!

WRO 2012の記事もろくに終わってないのにWRO 2013に先走ってしまいました....

(っていうか今ロボカップだろ!) 

と、言うことで、2013のルールが出ました!!!!!!!!!!(あくまでも世界ルール)

見たところ、段差などの障害物を超え、レゴにかぶさっている物が四つあり、(2012年の高校ルールの用な感じ)それをを取り外し、かぶさってた中にある4つのうち1つの黒いやつをまた段差などの障害物を超えゴールへ運びます。

(すみません、眠くて説明が適当になりました)

もう寝たいので、続きはまた落ち着いたら書きたいです。

アイデアはあります。

(缶のやつより簡単な気がします。タイム勝負になるのかな?)

ではこの辺で、
プロフィール

2010年からロボット活動を始めた robotics X のキャプテン、ユング 開です!WROとロボカップジュニアレスキューラインに出場していました。メールは kaijunge21 & gmail.comへ(&を@に変更お願いします)。

ブログは終了いたしました。今までありがとうございます。

I am Kai Junge, captain of team robotics X. Pleas contact me at kaijunge21&gmail.com (please change & to @)

アクセスカウンター

    最新コメント
    記事検索
    Record of robotics X大会結果
    •WRO 2015 Finals in Qatar 2nd Place
    •WRO 2015 世界大会 in カタール 準優勝

    •WRO 2015 Japan First Place for Presentation
    •WRO 2015 全国大会 最優秀プレゼン賞

    •WRO 2015 Japan 1st Place
    •WRO 2015 全国大会 優勝

    •WRO 2015 Kyoto 1st place
    •WRO 2015 京都大会 優勝

    •RCJ Rescue Line Secondary 2015 Finals in China Best Programming
    •ロボカップジュニアレスキューラインセカンダリ 2015 世界大会 in 中国 ベストプログラミング賞

    •RCJ Rescue Line Secondary 2015 Finals in China Individual 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューラインセカンダリ 2015 世界大会 in 中国 個人競技 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Japan Open Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 ジャパンオープン 優秀プレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2015 Japan Open 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 ジャパンオープン 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2015 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 京滋奈大会 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Kyoto 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 京都大会 優勝

    •WRO 2014 Japan 8th place
    •WRO 2014 全国大会 8位

    •WRO 2014 Kyoto 1st place
    •WRO 2014 京都大会 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 Finals in Brazil Individual 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 世界大会 in ブラジル 個人競技 準優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 National Competition 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 日本大会 準優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2014 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 京滋奈大会 優勝

    •WRO 2013 Finals in Indonesia 2nd Place
    •WRO 2013 世界大会 in インドネシア 準優勝

    •WRO 2013 Japan Second Place for Presentation
    •WRO 2013 全国大会 プレゼンテーション賞第二位

    •WRO 2013 Japan Fourth Place
    •WRO 2013 全国大会 四位

    •WRO 2013 Kansai 1st place
    •WRO 2013 関西大会 優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Finals in The Netherlands Superteam 3rd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 世界大会 in オランダ スーパーチーム競技 3位

    •RCJ rescue A primary 2013 Finals in The Netherlands Individual 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 世界大会 in オランダ 個人競技 準優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Japan Open Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 ジャパンオープン 優秀プレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A primary 2013 Japan Open 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 ジャパンオープン 準優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A primary 2013 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 京滋奈大会 優勝

    •WRO 2012 Finals in Kuala Lumpur, Malaysia 10th Place
    •WRO 2012 世界大会 in マレーシア 10位

    •WRO 2012 Japan (national) competition MVP for presentation
    •WRO 2012 全国大会 最優秀プレゼン賞

    •WRO 2012 Japan (national) competition 3rd place
    •WRO 2012 全国大会 第三位

    •WRO 2012 Kansai 2nd place
    •WRO 2012 関西大会 第二位

    •RCJ rescue A primary 2012 Keijina 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2012 京滋奈大会 第二位

    •WRO 2011 Kansai 7th place referee's special award
    •WRO 2011 関西大会 7位 & 特別審査員賞

    •RCJ rescue A primary 2011 Japan Open 10th place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 全国大会 10位

    •RCJ rescue A primary 2011 Keijina 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ2011 京滋奈大会 第二位

    •WRO 2010 World In The Philippines 28th place
    •WRO 2010 フィリピン世界大会 28位

    •WRO 2010 Japan 3rd place
    •WRO 2010 全国大会第三位

    •WRO 2010 Kansai 3rd place
    •WRO 2010 関西大会 第三位
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ