2012年10月

ロボットの状況

先日作ったB&Cゾーンに加えて、A,Cゾーンも加えて、0%だったプログラムから色々加え、作成し始めました。

まだまだ、バグ抜きは必要なのですが、スタートからAゾーンに戻ってくるプログラムは完成しました。

明日、昨日と今日分の宿題等を終わらせて、缶の分別プログラムを作成して、何回かテストしたいです。

願わくば、今週中、幕張前にテスト走行を繰り返し、確実性を上げたいです。


個人的には幕張での成績などはあまりきにしていなく、あくまで「合宿」だと思っています。

B&Cゾーン

全国大会から少し時間がたちました。

僕は世界大会に向けて4缶を取るロボットを作成してたのですが、やはりとても難しく、昨日終わりました。

全国のロボットにとても似ているので、Dゾーン(缶を取るところ)は難なくクリアできたのですが、日本ルールと異なるB&Cゾーンがありません...(立体だし。)

ですが、幕張の合宿で初めてトライするのもどうかと思い、昨日、夜中まで発泡スチロール、段ボール、とガムテで作成しました。

発泡スチロール+段ボール+厚紙

 DSC04121

これに坂、バンプ、黒線、上り坂を加えると

DSC04124

になりました!

(結構出来が良いと思っているのですがw) 

全国大会感想

全国大会から少し時間がたってしまったのですが、ロボットも落ち着いたので、全国の感想を書きたいと思います。

朝 7:00 

僕が泊まっていたホテルモントレ銀座で起床し、着替えて、支度をして、8時にロビーにおりて、大と合流しました。

 朝 8:30

大雨の中、タクシーで新木場のBumB へ付きました。

DSC04082


BumBの中でかつて、世界大会へ共に行ったチーム「挫折禁止」(かつて 勝どん)に合い、色々話しました。以前ロボットで知り合った友達と合える全国大会はとても良い場だと思います

DSC04069
開会式の様子

朝9:30

大会会場に入り、受付を終わらせ、54番のゼッケンをつけて、席に着きました。なんと、向かいの席に座っていたチーム 「The Three Primary Colors」はロボカップ全国大会で同点決勝を共に戦ったレトロベンゼンの方たちでした!!

開会式が始まり、全員にむけて簡単なサプライズルールの発表がありました。

サプライズルールは障害物が逆になることと、缶の順番を各チーム抽選で決めることでした。

サプライズを何個か練習してきた僕たちとしては、問題をありませんでした。

朝10:00

ルールの詳細の説明が終わり、僕たちはロボットの組み立てを開始しました。

僕たちは目標の30分を上回り、23分で作成を終了して、プログラムを投入して、練習へと向かいました。

朝10:30頃

練習中、基本的にはいけるのですが、所々ミスが連発して、なかなかパーフェクト(僕たちは3缶ゴール)が出せません。

サプライズルールのせいで、灰缶にあたる、ぎりぎりのコースアウト、缶の置くミス、などなど、問題が解決したら、次々問題が降り掛かってきました。

12:30頃

第一競技が始まりました。中学生部門では1番目のサンダーバード39号® がいきなりパーフェクトを出して、競技のハードルは上がりまくりです!

12:50頃

僕の番が回ってきました!!

スタートの合図とともに、ロボットのスイッチを押しました。Aゾーンを通過、Bゾーンを通過、Cゾーンで缶を三つとり、Bゾーンの川を越え、回転すると同時に「ピーーー!」と僕の競技の審判が笛を鳴らしました。

「え、コースアウト?僕ですか』
「はい、ロボットを止めてください」

僕は無惨にロボットをとめて、一回目の競技を30点で終わりました。

電池を替えたせいか、進みすぎたのです。

13:15頃

僕は一回目の競技のミスを改めるために、回転する前、川を上らない程度のバックを入れました。

その後、二度練習をしました。二回ともパーフェクトだったことから大と「もうこれ以上する必要はない」と確信して、練習をそこで切り上げました。

14:30頃

僕たちの二回目の競技が始まりました。

缶の置き方は左から 青、灰、赤、赤、青 僕たちが一番得意なパターンです!

僕たちのロボットをAゾーン、Bゾーンを苦なく行き、3缶をとって、川にやってきました。

ガタンガタンと川をこえて、組み込んだバックをして、回転しましました。今回は笛の音もなく、そのままAゾーンへ戻り、缶を赤を青にわけて、BASEに戻り、静止しました。

(審判)「1、2、3、ゴール!」

僕は「よし!」と小声でつぶやきガッツポーズをみせ、点数をかくにんしました。180点、1分27秒。 最高です。

その後、僕と大はすべてを出し切り、しかも納得がいく走行ができて、満面の笑顔でパドックにもどりました。

15:00頃

プレゼンシートを利用した口頭プレゼンをしました。ロボットが上手く行った僕たちは落ち着いて、僕たちの良さをしっかりと伝えることが出来ました!

関西大会のこと、関西からの変更のこと、ロボットのこと、プログラムのこと、機構のこと、すべてせつめいし、僕と大の全国大会でやることはすべておわり、あとは表彰だけになりました。

16:20頃

表彰式がはじまりました。まずはプレゼン賞からでした。僕たちはあまりこれを強く狙っていたわけではなかったのですが、3位、2位、と来て1位、ゼッケン番号54番 robotics X! と呼ばれました!

僕にとってはこれが本当のサプライズルールでしたww

DSC04073

1位表彰!

その後、席にもどり、オープン、審査員特別賞の受賞を金メダルを片手に聞きながら、レギュラーカテゴリーの表彰を待ちました。

高校生が終わり、次は中学生です

「レギュラーカテゴリー3位、ゼッケン番号54番 Osaka International School と同志社国際中学校の混合チーム、robotics X!!!」

 DSC04079
第三位!!!!

その後世界大会への選抜チームが発表されました。

中学生は上位3チームのみ!大も「ぎりぎりセーフやん!」とつぶやいてましたww

世界の切符を勝ち取って、僕と大、robotics Xの全国大会は終了しました。 

 DSC04084
三位&最優秀プレゼン賞!

 DSC04093
世界大会選抜メンバー!(奥、Japanの文字の下です)



このような大会で全国、世界、と行けるのは全くあたりまえのことではないです。僕も1年以上、地区大会からでられない時代がありました。

そして、ロボットを出来るということも全く当たり前ではないと思います。こんなことが出来ることを感謝して、世界大会に向けて精一杯がんばります!!


Going to the National Competition, and then to the international competition is not a regular thing. In fact I had more than a year where I had no chance to win the Kansai and the Keijina competition. 

Also, doing robotics means that I need a lot of money, time, and the environment to do it. I need to appreciate it, and because I was elected as the All Japan member, I need to prepare, practice, and use all of my skills, knowledge, and my experience for the up coming International Competition on November!!
プロフィール

2010年からロボット活動を始めた robotics X のキャプテン、ユング 開です!WROとロボカップジュニアレスキューラインに出場していました。メールは kaijunge21 & gmail.comへ(&を@に変更お願いします)。

ブログは終了いたしました。今までありがとうございます。

I am Kai Junge, captain of team robotics X. Pleas contact me at kaijunge21&gmail.com (please change & to @)

アクセスカウンター

    最新コメント
    記事検索
    Record of robotics X大会結果
    •WRO 2015 Finals in Qatar 2nd Place
    •WRO 2015 世界大会 in カタール 準優勝

    •WRO 2015 Japan First Place for Presentation
    •WRO 2015 全国大会 最優秀プレゼン賞

    •WRO 2015 Japan 1st Place
    •WRO 2015 全国大会 優勝

    •WRO 2015 Kyoto 1st place
    •WRO 2015 京都大会 優勝

    •RCJ Rescue Line Secondary 2015 Finals in China Best Programming
    •ロボカップジュニアレスキューラインセカンダリ 2015 世界大会 in 中国 ベストプログラミング賞

    •RCJ Rescue Line Secondary 2015 Finals in China Individual 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューラインセカンダリ 2015 世界大会 in 中国 個人競技 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Japan Open Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 ジャパンオープン 優秀プレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2015 Japan Open 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 ジャパンオープン 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2015 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 京滋奈大会 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Kyoto 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 京都大会 優勝

    •WRO 2014 Japan 8th place
    •WRO 2014 全国大会 8位

    •WRO 2014 Kyoto 1st place
    •WRO 2014 京都大会 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 Finals in Brazil Individual 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 世界大会 in ブラジル 個人競技 準優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 National Competition 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 日本大会 準優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2014 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 京滋奈大会 優勝

    •WRO 2013 Finals in Indonesia 2nd Place
    •WRO 2013 世界大会 in インドネシア 準優勝

    •WRO 2013 Japan Second Place for Presentation
    •WRO 2013 全国大会 プレゼンテーション賞第二位

    •WRO 2013 Japan Fourth Place
    •WRO 2013 全国大会 四位

    •WRO 2013 Kansai 1st place
    •WRO 2013 関西大会 優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Finals in The Netherlands Superteam 3rd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 世界大会 in オランダ スーパーチーム競技 3位

    •RCJ rescue A primary 2013 Finals in The Netherlands Individual 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 世界大会 in オランダ 個人競技 準優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Japan Open Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 ジャパンオープン 優秀プレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A primary 2013 Japan Open 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 ジャパンオープン 準優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A primary 2013 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 京滋奈大会 優勝

    •WRO 2012 Finals in Kuala Lumpur, Malaysia 10th Place
    •WRO 2012 世界大会 in マレーシア 10位

    •WRO 2012 Japan (national) competition MVP for presentation
    •WRO 2012 全国大会 最優秀プレゼン賞

    •WRO 2012 Japan (national) competition 3rd place
    •WRO 2012 全国大会 第三位

    •WRO 2012 Kansai 2nd place
    •WRO 2012 関西大会 第二位

    •RCJ rescue A primary 2012 Keijina 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2012 京滋奈大会 第二位

    •WRO 2011 Kansai 7th place referee's special award
    •WRO 2011 関西大会 7位 & 特別審査員賞

    •RCJ rescue A primary 2011 Japan Open 10th place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 全国大会 10位

    •RCJ rescue A primary 2011 Keijina 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ2011 京滋奈大会 第二位

    •WRO 2010 World In The Philippines 28th place
    •WRO 2010 フィリピン世界大会 28位

    •WRO 2010 Japan 3rd place
    •WRO 2010 全国大会第三位

    •WRO 2010 Kansai 3rd place
    •WRO 2010 関西大会 第三位
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ