ルール×2

今日はrobotics X が出場している2大会、WROとRobocup Junior の新ルールについてお話しします

今日の朝チェックしたら Robocup junior 2012年度ルールが国際ロボカップジュニアサイトに乗っていました!!

赤色の印が新ルールでした

実際に見てみると、大きく変わっていたのは点数の取り方です

まず障害物=10点 ギャップ=10点 バンプ=5点 この辺はあまり変わりません

しかし、!!

部屋の点数がその部屋での競技進行の停止の数によってかわる!!

そして...な、なんと二階が三回までリスタートできるとか!! 

1回の部屋、二階のレッドゾーンともに1回目のトライ=60点 2回目=40点 三回目=20点

(審判点数、難しいだろな〜......)

のような感じです.... 大きく変化してなかったので良かったです ハァ〜〜〜〜〜〜

詳しくは  http://rcj.robocup.org/rcj2012/rescueA_2012.pdff

実は、WROの2012年度ルールももう出ていました!! 早い!!

robotics X が出場する中学生の部は Robot Columbus です!

名前では全くと言っていいほどなにをすれば良いのかわからないのですが、単純に言うとレスキューの二階の進化したもののようです

まず、AゾーンのベースからB,Cゾーンにある橋を渡り重さ70gの体積90πcm三乗の缶をAゾーンに持ってかえってきて赤と青を識別して各ゾーンに置く、ということです。

Cゾーンでは橋が分かれていて格橋をわたると20点ずつ与えられます。

缶がおいてあるDゾーンにはトラップの白い缶がおいてあって、それをゾーン外に持ち出すと、原点になります。

さらに、橋から落ちたら、その時点でゲームオーバーです。

これを2分でやれと言うのですから厳しいですよね〜 (苦笑)

僕的には一気に4つの缶を持ち運べれば、勝利にぐっと近づくような気がします。

ちなみにこの缶は資源らしくて、白い缶は良くない資源だとか..... 

ではこの辺で

お正月!!

今日はお正月の2日目なので一日家族と遊んでいました!!
 
朝から初詣に行き、おみくじを引きました

結果は、「吉」でした!!!

良すぎもなく、悪くもなく、うれしいです!

その後は、ボードゲームやテレビで一日をすごしました!

あ〜〜〜〜 楽しかった。(明日から宿題ダ...)

新しいスタート!

Happy New Year!! 、ジュニアロボットチームの robotics X のユング 開です。

メンターではありません。

今日、2012年元旦から livedoor blog に google sites から引っ越しました。

現在は3月18日にある京滋奈大会に向けて練習しています。

このブログではロボットや練習の状況を含む僕の日常を記事にして投稿しています。

これからよろしくお願いします!!
プロフィール

2010年からロボット活動を始めた robotics X のキャプテン、ユング 開です!WROとロボカップジュニアレスキューラインに出場していました。メールは kaijunge21 & gmail.comへ(&を@に変更お願いします)。

ブログは終了いたしました。今までありがとうございます。

I am Kai Junge, captain of team robotics X. Pleas contact me at kaijunge21&gmail.com (please change & to @)

アクセスカウンター

    最新コメント
    記事検索
    Record of robotics X大会結果
    •WRO 2015 Finals in Qatar 2nd Place
    •WRO 2015 世界大会 in カタール 準優勝

    •WRO 2015 Japan First Place for Presentation
    •WRO 2015 全国大会 最優秀プレゼン賞

    •WRO 2015 Japan 1st Place
    •WRO 2015 全国大会 優勝

    •WRO 2015 Kyoto 1st place
    •WRO 2015 京都大会 優勝

    •RCJ Rescue Line Secondary 2015 Finals in China Best Programming
    •ロボカップジュニアレスキューラインセカンダリ 2015 世界大会 in 中国 ベストプログラミング賞

    •RCJ Rescue Line Secondary 2015 Finals in China Individual 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューラインセカンダリ 2015 世界大会 in 中国 個人競技 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Japan Open Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 ジャパンオープン 優秀プレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2015 Japan Open 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 ジャパンオープン 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2015 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 京滋奈大会 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2015 Kyoto 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2015 京都大会 優勝

    •WRO 2014 Japan 8th place
    •WRO 2014 全国大会 8位

    •WRO 2014 Kyoto 1st place
    •WRO 2014 京都大会 優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 Finals in Brazil Individual 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 世界大会 in ブラジル 個人競技 準優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 National Competition 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 日本大会 準優勝

    •RCJ rescue A secondary 2014 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A secondary 2014 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAセカンダリ 2014 京滋奈大会 優勝

    •WRO 2013 Finals in Indonesia 2nd Place
    •WRO 2013 世界大会 in インドネシア 準優勝

    •WRO 2013 Japan Second Place for Presentation
    •WRO 2013 全国大会 プレゼンテーション賞第二位

    •WRO 2013 Japan Fourth Place
    •WRO 2013 全国大会 四位

    •WRO 2013 Kansai 1st place
    •WRO 2013 関西大会 優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Finals in The Netherlands Superteam 3rd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 世界大会 in オランダ スーパーチーム競技 3位

    •RCJ rescue A primary 2013 Finals in The Netherlands Individual 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 世界大会 in オランダ 個人競技 準優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Japan Open Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 ジャパンオープン 優秀プレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A primary 2013 Japan Open 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 ジャパンオープン 準優勝

    •RCJ rescue A primary 2013 Keijina Best Presentation Award
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ ベストプレゼンテーション賞受賞

    •RCJ rescue A primary 2013 Keijina 1st place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2013 京滋奈大会 優勝

    •WRO 2012 Finals in Kuala Lumpur, Malaysia 10th Place
    •WRO 2012 世界大会 in マレーシア 10位

    •WRO 2012 Japan (national) competition MVP for presentation
    •WRO 2012 全国大会 最優秀プレゼン賞

    •WRO 2012 Japan (national) competition 3rd place
    •WRO 2012 全国大会 第三位

    •WRO 2012 Kansai 2nd place
    •WRO 2012 関西大会 第二位

    •RCJ rescue A primary 2012 Keijina 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 2012 京滋奈大会 第二位

    •WRO 2011 Kansai 7th place referee's special award
    •WRO 2011 関西大会 7位 & 特別審査員賞

    •RCJ rescue A primary 2011 Japan Open 10th place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ 全国大会 10位

    •RCJ rescue A primary 2011 Keijina 2nd place
    •ロボカップジュニアレスキューAプライマリ2011 京滋奈大会 第二位

    •WRO 2010 World In The Philippines 28th place
    •WRO 2010 フィリピン世界大会 28位

    •WRO 2010 Japan 3rd place
    •WRO 2010 全国大会第三位

    •WRO 2010 Kansai 3rd place
    •WRO 2010 関西大会 第三位
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ